目標について
医療事務の資格を取れるようにするためには
どのようにすれば効率的に勉強が出来るのか。
という悩みを解決するために
正しい勉強法や目標に達成するまでの
ノウハウをこれから書いていきます。
医療事務の資格を取得したい動機は
人様々だと思います。
このままではいけないなどという理由で
勉強している人が多いようです。
そしてその中には、仕事で収入面でも社会面でも
正等に評価されたいという強い思いがあるのです。
そして何か新しいことに挑戦したいけど
育児などでなかなか勉強する余裕がない
と私みたいな考え方の人もいると思います。
しかし夢を諦めてしまうと
そこでおしまいになってしまうのです。
夢を少しでも実現に出来るように
必死で頑張っている人が様々います。
社会人、現役の大学生、
そして主婦などです。
実際に自由時間が沢山ある子供のいない専業主婦や大学生より
子供のいる専業主婦や仕事をしている人の方が
試験に合格する確率が高いと言われています。
時間がないのではなく、
時間を作ろうとしないのだと私は思います。
また、少ない時間で集中して
学習できているのではないでしょうか。
例えば子供がいる主婦の場合は子供が寝ている間に
少しでも良いので学習出来る。
そして社会人の場合は
電車通勤をしている人であれば
到着時まで学習出来ると思います。
私の主人も先日、危険物の国家試験がありましたが
電車通勤だということもあり、参考書を毎日持参し学習した結果
見事に合格しました。
そのことから私もやれば出来るということに目覚めました。
育児中の方、医療事務を目指すのであれば
今のうちに少しずつ計画を立てて頑張りましょう。